エアコン掃除のヒント:ブラシ1本でエアコン掃除

自宅でできるエアコン掃除

皆様、大掃除のときにご自宅のエアコンは掃除しましたでしょうか?
ご自宅でできる掃除としては、化粧カバーとフィルターの掃除が簡単にできます。
化粧カバーは外側の汚れを拭取り(頑固な汚れは中性洗剤を付けたウェスでふき取ります)、
フィルターは外して水洗いします。

アルミフィンや送風口のファンの洗浄はプロに任せた方が安心です。
専用の洗浄剤と道具を使用して丸洗いしますので驚くほどの効果を実感することができます。
定期的(数年に1度)にエアコン洗浄をすれば効果が持続できてよいですね。

私は毎日とはいいませんが少なくとも1週間に1度は化粧カバーとフィルターを掃除しております。
いつも掃除しているせいかあまり汚れていません。
汚れる前に掃除するのがきれいを保つ秘訣です。

ちなみにエアコンだけでなく網戸なども1週間に1回は水洗いしております。
日々掃除をしているせいか大掃除に特別な掃除をすることがありません。
1週間に1度掃除の日を決めて実行しているのではなく日々の生活の中で少しづつ進めています。
もうすっかり慣れてしまったので全く苦になりません。

エアコンだけでなく他の生活家電もメンテナンスする場所があります。
掃除機の吸い込み口、洗濯機のフィルター、換気扇、レンジフード・・・
私達の日常生活を見渡すと手入れが必要なものってたくさんありますね。
すべてをきれいにするのはなかなか大変ですが、よく使うものや目にするものは少し気を付けて手入れするようにすると快適な空間になるのではないでしょうかね。

ちなみに画像のブラシはイケアで購入しました。

加藤義則

EVERGREEN EVERCLEAN センジョーで豊かな暮らし

人気の投稿

エアコン洗浄機

エアコン洗浄機修理の正規店

エアコン洗浄機のアフターサービス エアコン洗浄機は機械です。使用すれば当然のように部品が損耗します。また、時間の経過とともにパッキンなどのゴム製部品は劣化します。 スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠

つづきを読む »
製品紹介

製品紹介:洗浄槽(ES-T500)の利用方法

エアコン洗浄の作業現場 エアコン洗浄の現場ではエアコン本体を丸洗いするために付属の部品を一式取り外すこととなります。 エアコンの化粧カバー、フィルターには汚れがびっしり付着していますので、こちらも専用の洗浄剤を使用しきれ

つづきを読む »
上部へスクロール