先日、東京ビッグサイトで開催されていたビルメンヒューマンフェアEXPO2025。エアコンカバーサービスのお取引先様も出展されておりました。
エアコンクリーニングスクールの主催をされている清水様の講演も拝聴させていただきました。
清水様は、エアコン洗浄のプロで一般社団法人日本エアコンクリーニング協会の代表理事を務められております。最新のエアコンを分解洗浄する技術を習得することができ、エアコンクリーニングの不安を解消し、技術向上を図る研修会を全国展開しております。
エアコン洗浄のプロの清水様のお話は大変貴重でした。
エアコン洗浄の技術的なお話はもちろん、お客様訪問時の身だしなみ、言葉使いの重要性にも言及。お客様に不信感や不安を与えないことが信頼獲得の第一歩ですね。
エアコン洗浄の作業中は水を使用します。水が飛散しないように、飛散しても大丈夫なように養生の必要性も説明されておりました。簡易な養生がクレームにつながることもあるようです。
清水様はエアコンクリーニング協会の研修や実際のエアコン洗浄で、当社のエアコン洗浄カバーを使用いただいております。エアコン洗浄のプロ(もはやマイスター)に選ばれるエアコン洗浄カバー。自信をもってお客様にご提案することができます。
エアコンクリーニングはきれいな空気を手に入れることができます。しかし、無償できれいな空気は手に入りません。『きれいな空気も買う時代になった』印象に残った言葉です。
エアコンクリーニングは価値あるサービスです。エアコンを使用する毎日が快適になるのですから。


