【エアコンクリーニングのススメ】夏になる前に~

スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

エアコン洗浄のCMも見られるようになってきました。エアコンのスイッチを入れたときに嫌な臭いがする、吹き出し口に汚れが付着している、購入以来一度もクリーニングしていない・・・エアコンを購入して数年経っていればエアコンクリーニングをしてみましょう。

エアコンの内部はカビ、油汚れ、埃が付着しています。洗浄機能付きエアコンだからといって安心はできません(結局洗浄機能では限界があります)。また市販のスプレーでは肝心なファンの汚れを取り除くことはできません。

ご自分でエアコンクリーニングをチャレンジしてもよいですね。ユーチューブ動画を参考に試行錯誤しながらもきれいになれば達成感は格別です。

せっかくなのでプロの業者さんにお願いするのもおすすめです。

プロに依頼するメリットは、時間を買うことができる(自分の時間を確保することができる)、専用の道具を使用するので驚くほどの効果を実感できる・・・です。

どこに依頼してよいかわからないときはスマホで検索してみましょう。

「エアコンクリーニング 地名」で検索すればたくさんの業者さんがヒットします。複数台まとめてオーダーすれば割引になるサービスなども見受けられます。ご自身に合った業者さんを見つけて下さい。

現在、エアコン洗浄の業者さんも充分注意しながら作業を実施しているようです。

一例をあげると

・常に消毒液を携帯し手が触れた場所は消毒・除菌
・毎朝検温を実施
・マスク着用
・作業中の換気
・お客様は別室で待機
・スリッパ持参

本格的に暑くなる前の今まさにこの時期にエアコン洗浄をおすすめします!

*画像は我が家のエアコン洗浄時の廃液です。水洗いしたらこんなでした。定期的にフィルターは掃除してますがそれでもこんなに汚れています。お掃除機能付きエアコン(購入時のハイグレードエアコン)ですが、掃除機能は全く機能しておりません(涙)。

EVERGREEN EVERCLEAN センジョーで豊かな暮らし

人気の投稿

スタッフ通信

スタッフ通信:自分でエアコンクリーニングする時に必要なエアコン洗浄カバーはこれ!

スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。最近、「エアコンクリーニングを自分で行いたい」という個人のお客様からの質問がございました。 プロの行うエアコンクリーニングと同じクオリティー

つづきを読む »
エアコン洗浄シート

エアコン洗浄シート:天カセエアコンの洗浄手順

作業前確認・養生 天カセエアコンを洗浄する前に必須なので作業前の確認です。まずエアコンが正常に作動していることを確認します。リモコンで各種の動きを確認しましたら実際の作業に入ります。天カセエアコンは200ボルトの電源にな

つづきを読む »
上部へスクロール