【エアコン洗浄機使用上のお知らせ】快適に作業するために気をつけること

スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

エアコン洗浄時のマストアイテムといえば、定番のエアコン洗浄カバーや洗浄機がございます。今日は、エアコン洗浄機について快適に使用するために注意することをお知らせいたします。

長年お使いの方はご存知のことかと思いますが、再度確認していただき、快適な作業を実施して下さいね。

使用前の注意点
グリップを握った状態でスイッチをオンにして下さい。吸水・吐水するまでしばらく時間がかかります。ホース内のエアが抜けないと吸水し始めません。

使用中の注意点
作業の途中でスイッチをオフにした後、再びスイッチをオンにすると、モーターが回らず「ブーン」という音のみ聞こえる場合があります。モーターにかかった圧力を開放するため、グリップを握ってスイッチをオンにして下さい。しばらくすると元通りになります。

使用後の注意点
ホースを全て外し中の水を抜いて、保管して下さい。

吸水しないときにやること
吸水弁が固着していると吸水しません。吸水ホースを外し、吸水口の中をドライバーなどで数回突いて下さい。「カチャカチャ」と音がすればOKです。

いかがでしたか?

洗浄機も使用環境によって消耗・損耗します。調子が悪くなったときは早めに修理・オーバーホールに出すのがおすすめです。

ただいまキョーワのKYC-20Aが38,800円でご購入できます。買い替えをご検討の方いかがでしょう。

キョーワKYC-20Aのオンラインショップはこちら

定番のエアコン洗浄機ESW-30K-1のオンラインショップはこちら

EVERGREEN EVERCLEAN センジョーで豊かな暮らし

人気の投稿

エアコン洗浄機

エアコン洗浄機:整備オーバーホールに迅速対応

エアコン洗浄機の整備オーバーホール スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。弊社は、エアコン洗浄機に関する商品の企画・製造・販売をしております。定番でお馴染みのエアコン洗浄シートだ

つづきを読む »
スタッフ通信

特価!洗浄機吐水ホース

吐水ホース スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。1月も最終日となりました。つい最近お正月を迎えましたのに早いものです。参加予定のマラソン大会は中止になりましたが朝からトレーニン

つづきを読む »
上部へスクロール