スタッフ通信:使う人の声を参考に!

スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

弊社の定番商品のエアコン洗浄カバー(品番 SA-801D)ですが、発売した当初に比べるとだいぶ形が異なります。最初スタートしたときは、塩化ビニールの生地、作業窓2つ、長方形が特徴でした。

今は、オレフィン生地、作業窓1つ、五角形となっております。

この形で終了というわけではございません。お客様のご意見を参考に改良に改良を重ね日々アップデートしていきます。

先日は、実際エアコン洗浄の作業をされている方とお話しする機会がございました。そこで出たのがオープン型エアコン洗浄シートについてです。

オープン型エアコン洗浄シート(SA-N08D)といえば、壁にかけるだけの簡単設置と前面の作業性のよさがセールスポイントのカバーです。このカバーを使用されている方より2点ほどご意見をいただきました。

  • 前面の開口部
  • 送風ファンを洗浄するときには、下方向からノズルを噴射しますので、開口部を広くした方が作業しやすい。よって開口部を広くしたカバーを試作してみることに。

  • 平ゴムの変更
  • カバーのゴムをエアコンにかけ、固定するためにゴムを引いたとき、エアコンと壁の隙間にゴムが入り込んでしまう。という状況を回避するために、平ゴムを丸ゴムに変更し、ストッパーを付けてみました。

    ストッパーがあることで、エアコンと壁の隙間にゴムが入ってしまうことはなくなりました。サイドのゴムも固定でき、大変使いやすくなりました。

    次回製作のタイミングで随時変更していく予定です。洗浄する環境にもよりますが、いかに効率よく安心に作業できるにこしたことはありませんね。参考になるご意見は即商品に反映させていきます。

    弊社の商品についてご意見・ご感想がございましたら遠慮なくご連絡下さい。

    EVERGREEN EVERCLEAN センジョーで豊かな暮らし

    人気の投稿

    エアコン掃除のヒント

    エアコン掃除のヒント:エアコン洗浄がクレームにならないために大切なこと

    エアコンクリーニングをする前に プロが行うエアコン洗浄は専用の道具を使用します。 ホームセンターやドラッグストアには、エアコン洗浄のスプレーが販売されてますが プロが使用する道具は、見かけることがありません。 ご自分でエ

    つづきを読む »
    スタッフ通信

    スタッフ通信:湘南に引っ越し1カ月!

    いつも当社商品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。スタッフの加藤です。皆様GWの予定はいかがでしょうか?当社は暦通りとなります。5月1日及び2日は通常営業しております。5月3日から7日は休業となります。8日は

    つづきを読む »
    スタッフ日記

    神奈川県藤沢市にあるエアコンカバーサービス

    埼玉県新座市から神奈川県藤沢市に移転して5年以上経過しました。最近は間違って旧店舗に行く方もいなくなったようです。エアコンカバーサービスといえば神奈川県藤沢市にあると認識されるようになりました。弊社は店頭販売もしておりま

    つづきを読む »
    上部へスクロール