エアコン洗浄シート:オープン型カバーの養生

軽量オープン型洗浄カバーSA-N08F

スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

さて先日販売開始しました、軽量タイプのオープン型カバーですが、お知らせしたとたんご注文をいただきまして、早速増産したところです。使い勝手のよさには自信がありますので、皆様の作業環境に応じて、お選びいただければと思います。

オープン型の特徴は、ゴムでかけるだけで簡単設置でき、送風ファンなどの洗浄が楽ということがあげられます。ただし、勢いよく水を使うと周囲に飛散するおそれがあります。天井部分や両サイドはしっかりと養生することが必要です。

軽量オープン型カバーのみを設置した画像です。作業性がよいのは一目瞭然ですね。

オープン型洗浄カバーの養生

エアコン本体にぐるりとマスカーを貼りました。送風口にも一直線にマスカーを貼り、カバーの中に入れました。送風口から出てくる水は、マスカーを伝わってカバーの中に流れ、中央のホースに集められます。

天井部分のマスカーは天井にテープで留める方もいらっしゃいます。ただしテープを剥がすときに塗装や天井の一部が一緒に剥がれてしまわないようにしましょう。私は、マスカーを天井に貼ることはしないです。片手でマスカーを持ちながら作業します。両サイドのマスカーをカバーの中に入れたときは、最後の作業が終わるまでカバーの中に入れておいてください。途中で外に出てしまうと、マスカーに付着した水が下もぽたぽた垂れてしまいます。

オープン型洗浄カバーのラインナップ

参考になりましたでしょうか。それぞれ養生にも工夫し快適にお使いいただけたら幸いです。よい養生方法や洗浄方法などご存知でしたら情報をいただけると嬉しいです。お客様のご意見やご感想が、商品開発や改良につながります。よろしくお願いいたします。

弊社オンラインショップでは3種類のオープン型洗浄カバーがラインナップされております。

軽量・一般オープン型洗浄カバー SA-N08F 3,500円のオンラインショップはこちら
一般オープン型洗浄カバーSA-N08D 7,200円のオンラインショップはこちら
業務用オープン型洗浄カバーSA-120D 8,500円のオンラインショップはこちら

EVERGREEN EVERCLEAN センジョーで豊かな暮らし

人気の投稿

スタッフ通信

スタッフ通信:冬至はゆず湯

スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 今日は冬至ですね。庭のゆずが生りました。例年はたくさんの実が生ってご近所の皆さんにお配りするほどなのですが、今年は不作で家族分しかできませ

つづきを読む »
エアコン洗浄

エアコン洗浄:1に養生2に養生

エアコン洗浄とは プロのエアコン洗浄は、前面の化粧カバーを外し、アルミフィンと送風ファンを専用の洗浄機で水洗いします。部屋の中で水を使用しますので作業をする方は細心の注意をもって作業することとなります。また、お客様もどの

つづきを読む »
上部へスクロール