エアコンの選び方:お掃除ロボットは必要か?

エアコンの選び方

先日知人が家を新築しました。
新築にあたりインテリアや家電製品をすべて一新するとのことです。
生活家電は量販店で一気に購入し搬入・設置することになりました。

ところで必需品のエアコンです。
さまざまなタイプのエアコンが販売されていますので迷いますね~

メーカー、形、機能、値段・・・
3台購入しますので30万円以上の買い物ですから選択も慎重になります。

量販店に行くと、エアコンのコーナーがあります。
私などどれを選んでよいか迷います。

見た目で選ぶとすっきりした形がよいですが、幅が結構出っ張っているエアコンの多数ありました。
色は・・・白が多いですかね。
設置する場所のインテリアに合わせるのなら差し色で赤やブラウンの選択肢もありそうです。
そもそもエアコンのカバーは色付があるのか?
(赤色は量販店にディスプレイされてました)

機能は、今やお掃除ロボット付が多いです。
メーカーのカタログを開けば、
「フィルターお掃除しながらUV&Ag+除菌、カビまで抑制」
(パナソニック)
とありました。

省エネ、節電の工夫も各社各様で取り組みをしています。

結局、パンフレットを見ても現物を見ても、どれを選んでよいのかよくわからない!
というのが私の個人的な感想です。

最初に予算があって、予算内で購入できるエアコンでメーカー比較して、見た目とかイメージとかで
決める方も多いと伺いました。

高機能化するエアコン

お掃除付ロボットは、エアコンのフィルターをきれいにするものです。
自動で除菌しカビの抑制に効果があるとのことです。
吸入したほこりはホースをつたって屋外に排出します。
カビが発生しやすい条件が経過すると内部を高温加熱・乾燥させる機能なども・・・

ナノイーで空気も部屋の中も快適な空間に。
ナノイーも流行ってます。
花粉、カビ、ウィルスなどの汚れを抑制し脱臭効果もある。
また人の肌や髪にもうるおいを与えるとか。

さらに冷暖房の方法や効果にも工夫がいろいろとあるみたいです。
日本の生活家電はこのまま高機能化の道へまっしぐらでしょうか。

エアコンはシンプル機能が一番

結局、知人が選択したエアコンはお掃除ロボットも何もついていない最もシンプルな型のエアコンでした。
将来、エアコンクリーニングなどのメンテナンスをすることも考えての選択です。

高機能のエアコンは素晴らしいものですが、
定期的なフィルター掃除とエアコン洗浄をするのでお掃除付ロボットは不要、
部屋には高機能な空気清浄機を置くのでナノイー付は不要、
単純に冷暖房の機能のみが必要とのことです。

エアコンメーカーから派遣されていた販売員の方と上記のような会話をしたところ、
販売員さん曰く「シンプルなエアコンが一番いいです」。
お客さんの考え方に合わせただけかもしれませんが、
「お掃除付ロボットエアコンを洗浄して故障したという修理依頼も多いんですよ~」
とも言われてました。

残念なことにシンプルな機能のエアコンはあまり選択肢がないことです。
まあシンプルだから選択肢が少ないのも我慢するしかないのでしょうかね。
私の自宅もエアコンを買い替えるときはシンプルなエアコンにします!

以上すべて個人的な考え・感想に基づくものです。

EVERGREEN EVERCLEAN センジョーで豊かな暮らし

人気の投稿

その他

【新価格】価格改定のご案内

スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。先日、台風接近の中、千葉県の九十九里で開催されたトライアスロン大会に参加してきました。 私が参加したのはオリンピックディスタンスという種目で

つづきを読む »
スタッフ通信

キョーワKYC-20Aの修理・メンテナンス

スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 令和になってから2週間が経過しました。新しい元号には慣れましたか?私は作成する書類はすべて西暦にしておりますが、官公庁は元号を使用しており

つづきを読む »
スタッフ通信

【臨時休業】2月12日保守点検

スタッフの加藤です。いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 早速ですが2月12日は臨時休業させていただきます。当社OA機器の保守点検のためです。当日はFAXの送受信ができません。皆様には大変ご迷惑を

つづきを読む »
上部へスクロール